Borderlands 2(ボーダーランズ2)が例の如くDLC氾濫状態。
どれを買えばいいのか分からなかったので情報をまとめてみました。
DLCは大まかに分けて以下のカテゴリに分かれます。
◆追加シナリオ
シナリオが追加される。
全部で4つ。
シーズンパスを買えばバラ買い不要になり安く済む。
◆追加キャラクター
新しいキャラクターが追加される。
「Mechromancer」と「Psycho」の2つ。
外観の違いだけでなくスキルも違うらしい。
◆初回特典の別売り
初回特典を購入できる。
◆予約特典の別売り
予約特典を購入できる。
◆キャラクター外観変更
キャラクターの外観を変更できる。
まとめ売りが無く、各キャラクターごとで別々に購入する。
なので、欲しいものだけ購入するのが良い。
◆拡張パック
レベルの上限アップなど細かい要素が色々追加される。
今のところ別途購入が必要なのは
「Borderlands 2: Ultimate Vault Hunter Upgrade Pack 2」だけ。
以下、実際のDLC名です。(シーズンパスに含まれるものは省略してます)
◆追加シナリオ
Borderlands 2 Season Pass
◆追加キャラクター
Borderlands 2 - Psycho Pack
Borderlands 2: Mechromancer Pack
◆初回特典の別売り
Borderlands 2: Collector's Edition Pack
◆予約特典の別売り
Borderlands 2: Creature Slaughterdome
◆キャラクター外観変更
・Commando
Borderlands 2: Commando Madness Pack
Borderlands 2: Commando Supremacy Pack
Borderlands 2: Commando Domination Pack
Borderlands 2: Commando Haggard Hunter Pack
Borderlands 2: Commando Devilish Good Looks Pack
・Siren
Borderlands 2: Siren Madness Pack
Borderlands 2: Siren Supremacy Pack
Borderlands 2: Siren Domination Pack
Borderlands 2: Siren Glitter and Gore Pack
Borderlands 2: Siren Learned Warrior Pack
・Gunzerker
Borderlands 2: Gunzerker Madness Pack
Borderlands 2: Gunzerker Supremacy Pack
Borderlands 2: Gunzerker Domination Pack
Borderlands 2: Gunzerker Dapper Gent Pack
Borderlands 2: Gunzerker Greasy Grunt Pack
・Mechromancer
Borderlands 2: Mechromancer Madness Pack
Borderlands 2: Mechromancer Supremacy Pack
Borderlands 2: Mechromancer Domination Pack
Borderlands 2: Mechromancer Steampunk Slayer Pack
Borderlands 2: Mechromancer Beatmaster Pack
・Assassin
Borderlands 2: Assassin Madness Pack
Borderlands 2: Assassin Supremacy Pack
Borderlands 2: Assassin Domination Pack
Borderlands 2: Assassin Stinging Blade Pack
Borderlands 2 : Assassin Cl0ckw0rk Pack
・Psycho
Borderlands 2: Psycho Madness Pack
Borderlands 2: Psycho Supremacy Pack
Borderlands 2: Psycho Domination Pack
Borderlands 2: Psycho Dark Psyche Pack
Borderlands 2: Psycho Party Pack
◆拡張パック
Borderlands 2: Ultimate Vault Hunter Upgrade Pack 2
◆その他
DLCではないんだけど「Poker Night 2」というゲームを買うと
ゲーム内でBorderlands 2 のキャラクター外観変更アイテムがもらえるらしい。
2013年7月15日月曜日
HALF-LIFE でオートセーブする方法
SteamのセールでHALF-LIFEを買っちゃいました!
楽しいんだけど定期的にセーブするのが面倒くさい…
オートセーブ無いんかい! → 探したらありました。
どうやら設定ファイルを自前で用意してやると有効になるようです。
以下、設定方法について。
(「Half-Life:Source」で有効になります。)
1.メモ帳でオートセーブに必要な設定を記載
メモ帳(もちろん他のエディタでも大丈夫)を開いて
sv_autosave 1
と記載します。
オートセーブに必要な記載はこれだけです。
2.HALF-LIFEの設定フォルダに移動
メモ帳で書いた設定を保存するためにHALF-LIFEの設定フォルダに移動します。
C:\Program Files\Steam\steamapps\Steamのアカウント名\half-life source\hl1\cfg
Steamのアカウント名はSteamのクライアントから確認できます。
楽しいんだけど定期的にセーブするのが面倒くさい…
オートセーブ無いんかい! → 探したらありました。
どうやら設定ファイルを自前で用意してやると有効になるようです。
以下、設定方法について。
(「Half-Life:Source」で有効になります。)
メモ帳(もちろん他のエディタでも大丈夫)を開いて
sv_autosave 1
と記載します。
オートセーブに必要な記載はこれだけです。
2.HALF-LIFEの設定フォルダに移動
メモ帳で書いた設定を保存するためにHALF-LIFEの設定フォルダに移動します。
C:\Program Files\Steam\steamapps\Steamのアカウント名\half-life source\hl1\cfg
Steamのアカウント名はSteamのクライアントから確認できます。
3.「autoexec.cfg」で設定を保存
最後にメモ帳の設定を「autoexec.cfg」というファイル名で保存すれば完了です。
![]() |
こんな感じになればOK |
これでHALF-LIFEを再起動すればオートセーブが有効になります。
最後に一つだけ注意。
オートセーブは上書きで保存されていきます。
オートセーブだけだと積む可能性があるので定期的なセーブも忘れずに!
2013年5月18日土曜日
Metro: Last Light楽しいいいいいい
ついにMetro: Last Lightが解禁されましたあああああああ!
やっぱり光と影の表現が絶妙ですね!
闇に紛れたステルスプレイが楽しいです!
暗すぎて方向感覚が狂う場所もありますが手探りで移動すれば何とかなりますw
敵の背後に回りこむと一撃で倒せるから、前作より難易度が下がったかな?
しかも真後ろで味方が倒れても気付かないっ(; ・`д・´)
ちなみに英語が理解できない状態でやると、たまに詰みます…(´・ω・`)
NPCが英語で急かしてくるんですが
何言ってるかわかんないんだよ言わせんな恥ずかしい(´・ω・`)
って感じになってきますw
それから発生したトラブルについて記載しておきます。
ゲームをしばらくプレイすると固まって落ちるという状態が続きました。
Steamからビデオカードのドライバ更新をしても治らず途方に暮れてましたが
↓ここに書いてある対処法を順番に試していった所、無事治りました。
http://segmentnext.com/2013/05/14/metro-last-light-errors/
うまくゲームが動作しないという方は順番に試してみてください。
ビデオカードがAMDの場合は設定ファイルを弄る必要があるみたいですね。
適当にSS張ってきます。
ネタバレはしてないと思うけどけど気にする方は注意です。![]() |
オープニングです |
![]() |
タイトルスキップできないのは辛いかも… |
![]() |
初めての銃 |
![]() |
まずそう☆彡 |
![]() |
2分ぐらい燃やそうと頑張るの図 |
![]() |
移動中 |
![]() |
高クオリティにするとカクカクw |
![]() |
いい感じの暗さ |
![]() |
汚物は消毒だぁぁ! |
![]() |
ガスマスクのレンズに付く水滴も良い感じ! |
![]() |
何故か周期表が |
![]() |
なにしてるのかな? |
![]() |
今作は自分の影もちゃんと描画されますよー! |
![]() |
なんだよこれ・・・ |
![]() |
嵐のような雨 |
2013年5月12日日曜日
Metro: Last Light のプリロードが始まってますねー!
Metro: Last Light のプリロードが始まってる。
とりあえずダウンロード
↓
起動しようと無駄に足掻くw
↓
無駄でした(´・ω・`)
17日を楽しみに待ちたいと思います!
ワックワックー!
とりあえずダウンロード
↓
起動しようと無駄に足掻くw
↓
無駄でした(´・ω・`)
17日を楽しみに待ちたいと思います!
ワックワックー!
2013年4月1日月曜日
バイオハザード6 グロすぎる・・・
さきほどPC版 バイオハザード6のベンチマークを試しました。
結果はS判定だそうです。
5を遊んだ環境であれば6も問題なく遊べそうな感じですねぇ。
途中でフレームレートが30切ったのは少し気になりますが それは良いとして…
ベンチマークについてた
プロモーションムービーがグロすぎる:(;゙゚'ω゚'):
5は別に何とも思ってなかったんですが、6は明らかにグロレベルが上がってますね!
さすがにグロすぎて引きました。
もう何か途中から笑えましたwww
これはやばいwww
グロ耐性無い人が見たらトラウマになりますね。
何と言っても節足動物のオンパレード!独壇場!何伸ばしてんだ!おい!こら振り回すな!
もういい!やめて!飛ばないで!
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
Gが嫌いな人は見ないほうがいいです。
結果はS判定だそうです。
5を遊んだ環境であれば6も問題なく遊べそうな感じですねぇ。
途中でフレームレートが30切ったのは少し気になりますが それは良いとして…
ベンチマークについてた
プロモーションムービーがグロすぎる:(;゙゚'ω゚'):
5は別に何とも思ってなかったんですが、6は明らかにグロレベルが上がってますね!
さすがにグロすぎて引きました。
もう何か途中から笑えましたwww
これはやばいwww
グロ耐性無い人が見たらトラウマになりますね。
何と言っても節足動物のオンパレード!独壇場!何伸ばしてんだ!おい!こら振り回すな!
もういい!やめて!飛ばないで!
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
Gが嫌いな人は見ないほうがいいです。

2013年2月28日木曜日
Windows日本語版 bo2のDLCは配信未定
さっき久々にbo2起動したらDLCが2/28に出るって書いてあった。
どこで買うとか何も書いてないんだけど…
売る気あんのかオラ!
てことで問い合わせでDLCの購入方法などについて聞いていました。
その返信がこちら。
サポート担当です。
大変申し訳ございませんが、
Windows用日本語字幕版『コール オブ デューティ ブラックオプスII』にて、
ダウンロードコンテンツの配信、販売はされておりません。
お客様には心苦しい限りでございますが、
なにとぞ、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
なお、今後の配信予定につきましても、現在は未定となっております。
配信される際は、公式サイト等に掲載されるかと存じますので、
ご確認いただければ幸いでございます。
この度はお客様のご希望に副うご案内をすることができず、誠に申し訳ございません。
その他ご不明点や、お困りの際にはお気軽にご相談ください。
今後とも『コール オブ デューティ ブラックオプスⅡ』を
ご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
BO2のWindows用日本語字幕版は
スクエニからDLCを購入することは出来ない
どこで買うとか何も書いてないんだけど…
売る気あんのかオラ!
てことで問い合わせでDLCの購入方法などについて聞いていました。
その返信がこちら。
サポート担当です。
大変申し訳ございませんが、
Windows用日本語字幕版『コール オブ デューティ ブラックオプスII』にて、
ダウンロードコンテンツの配信、販売はされておりません。
お客様には心苦しい限りでございますが、
なにとぞ、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
なお、今後の配信予定につきましても、現在は未定となっております。
配信される際は、公式サイト等に掲載されるかと存じますので、
ご確認いただければ幸いでございます。
この度はお客様のご希望に副うご案内をすることができず、誠に申し訳ございません。
その他ご不明点や、お困りの際にはお気軽にご相談ください。
今後とも『コール オブ デューティ ブラックオプスⅡ』を
ご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
BO2のWindows用日本語字幕版は
スクエニからDLCを購入することは出来ない
って事らしいです…
一応こちらで書かれてるURLからsteamにアクセスすれば買えるみたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102919473
一応こちらで書かれてるURLからsteamにアクセスすれば買えるみたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102919473
もしこのまま本当に販売されなかったらもう二度と買わん…(#^ω^)ピキピキ
2013年2月27日水曜日
なつかしのくにおくんシリーズ最新作?が出てたようです
むかしむかし、ファミコンで誰もがやったであろうあの「くにおくん」の最新作がPCゲームで発売されてました。
エrげふげふ…たまたまDLsiteをのぞいてたら発見!
そのまま勢いで購入しました。
ハードは Windows です。
くにおくんの大感謝祭 [テクノジャンクス] DLsite
どうやらゲーム原作者公認の同人ゲームらしいですね。(版権元はどうなんだろう…)
実際にプレイしてみましたがめちゃくちゃ懐かしいです。
8人同時に戦うので、とにかくハチャメチャになりますw
この大乱戦懐かしいww
内容としては8種類ある競技を順番にプレイし、総合的にトップになれば優勝といった感じです。
各競技に出場させるキャラは好きに選べますが、競技中に受けたダメージはそのまま残るため、強キャラだけでプレイすることはできません。
出場させるキャラの順番も重要っぽいです。
どの競技もかなりキチった内容(褒め言葉)で良い感じです。
お馴染みの武器ももちろん登場します。
個人的に好きだった武器、リアカーがちゃんと出てたのは感動しましたw
ただ、無条件に良作か、と言われると少し違います。
・グラフィックの作り込みが甘い(応援ガール、背景等)
・画面の構成がみにくい
・UIの見た目がダサく把握しにくい
・システム周りの操作性が悪い(これはある意味正当な継承とも言えるw)
などなど気になる部分も多々ありました。
しかし全体的に及第点はクリアしてる感じです。
何より、こうやって発売してくれることが一番嬉しかったりしますからね!
PC版ということで、発売から既にいくつかの問題は修正されているようです。
今後のアップデートを考えればドンドン良作になっていくと思います。
おなじみの必殺技、懐かしいBGM、ドタバタ感、操作性の悪さ、これらは見事に再現されてます。
体験版は無いですがPVはあるので懐かしいと思った方はぜひ見てください。
PVから漂うバカゲーっぷりは眺めてるだけでも面白いですよw
「くにおくんの大感謝祭」PV第1弾公開!
エrげふげふ…たまたまDLsiteをのぞいてたら発見!
そのまま勢いで購入しました。
ハードは Windows です。
くにおくんの大感謝祭 [テクノジャンクス] DLsite
どうやらゲーム原作者公認の同人ゲームらしいですね。(版権元はどうなんだろう…)
実際にプレイしてみましたがめちゃくちゃ懐かしいです。
8人同時に戦うので、とにかくハチャメチャになりますw
この大乱戦懐かしいww
![]() |
このグラフィック、良くも悪くも変わらないなあ |
各競技に出場させるキャラは好きに選べますが、競技中に受けたダメージはそのまま残るため、強キャラだけでプレイすることはできません。
出場させるキャラの順番も重要っぽいです。
どの競技もかなりキチった内容(褒め言葉)で良い感じです。
![]() |
「パン食い対決」ひとつのパンを奪い合う(間接キス) |
![]() |
「電流ヘルメット」2つのヘルメットを奪い合う。ヘルメットが無いプレイヤーは電気でおしおき(ハート) |
お馴染みの武器ももちろん登場します。
個人的に好きだった武器、リアカーがちゃんと出てたのは感動しましたw
![]() |
出たリアカー!これでひきまくるのが無駄に楽しい!時代劇でよくやったなぁ・・・ |
・グラフィックの作り込みが甘い(応援ガール、背景等)
・画面の構成がみにくい
・UIの見た目がダサく把握しにくい
・システム周りの操作性が悪い(これはある意味正当な継承とも言えるw)
などなど気になる部分も多々ありました。
しかし全体的に及第点はクリアしてる感じです。
何より、こうやって発売してくれることが一番嬉しかったりしますからね!
PC版ということで、発売から既にいくつかの問題は修正されているようです。
今後のアップデートを考えればドンドン良作になっていくと思います。
おなじみの必殺技、懐かしいBGM、ドタバタ感、操作性の悪さ、これらは見事に再現されてます。
体験版は無いですがPVはあるので懐かしいと思った方はぜひ見てください。
PVから漂うバカゲーっぷりは眺めてるだけでも面白いですよw
「くにおくんの大感謝祭」PV第1弾公開!
2013年2月19日火曜日
PlanetSide2面白い!
最近 PlanetSide2 というゲームをちょこちょこっとやってます。
こちらのサイトで複数翻訳サイトの結果を一括して表示してくれます。
広大なフィールドで大勢のプレイヤーと戦います。
例えるなら巨大なオープンワールドにプレイヤーがひしめき合って戦うFPSといった感じです。
壮大な世界は歩きまわるだけで結構楽しかったります。
このゲームは、ソロプレイでも十分楽しめますが、戦地まで輸送してもらったり、回復してもらったり、色んな事で同族のプレイヤーに助けられます。
お礼など、基本的なコミュニケーションはラジオチャットで行えます。
プレイヤーの多くはアメリカの方なので、込み入った話をするには英語の知識が必要です。
プレイヤーの多くはアメリカの方なので、込み入った話をするには英語の知識が必要です。
自分はアメリカに住む方とお友達になったのでチャット出来るように英語を少しづつ覚えてます。
さてここからが本題。
今日はゲーム中にチャットを行うのに使ったサイトと
実際に使用した言葉の一覧を記載していきます。
まずは、使っているサイトの紹介です。
こちらのサイトで複数翻訳サイトの結果を一括して表示してくれます。
画像では日本語から英語にしてますが、和英・英和ともに対応しています。
会話は基本、このサイトで翻訳しながらすれば間違いないと思います。
文章に対する細かいニュアンスや使い分けを知りたい場合はアルクで確認してます。
ここからは実際に使った単語をご紹介します。
気分次第でドンドン追加&修正。
追加してほしい言葉や気になった事などありましたらコメントお願いします。
英語は得意じゃないので議論は出来ませんけど(;´ω`)
Im connecting from Tokyo, Japan 私は日本の東京から接続しています。
all right 大丈夫
be right back すぐ戻る
bye ばいばい
chat チャット
dont mind(気遣いに対して)気にしなくていいよ(care より mind の方がライトな表現)
dont worry(謝罪に対して)気にしなくていいよ
enemy 敵
hello こんにちは
i see なるほど
last night 昨日
little すこし、少しだけ
look kind of ~ ~に見える
maybe たぶん
me too わたしも
other day was fun この間は楽しかったよ
poor English 英語が苦手
right そうだね
see you next time! またね!
see you soon また近いうちに
slowly chat チャットが遅い
sometime そのうち
sometimes ときどき
sure もちろん
thats good それは良かった
um うーん
where are you from? どこからきたの?
you are welcome (お礼に対して)気にしなくていいよ
※アポストロフィは無くても通じるので省略してます(;・∀・)
2013年1月16日水曜日
Metro2033で武器を売る方法
Metro2033で武器を売る方法がようやく分かった。
Metro2033では同系統で持てる武器は1つのみです。
武器を買う場合、所持中の同系統武器は自動で下取りされます。
これを利用して、自分の持っている武器より値段の安い武器を買えば逆に差額を貰うことが出来るのです。
(ヘビーオートショットガンを持った状態で2連式のショットガンを購入する等)
これが有効に使えるのはアーモリー駅(Armory)のシーン。
開始直後のベッドにあるヘビーオートショットガンとボルトドライバーを売ると大量に軍用弾薬が手に入ります。
ただし弾が手に入りすぎてバランス崩壊しちゃうのでご利用は計画的に!
Metro2033では同系統で持てる武器は1つのみです。
武器を買う場合、所持中の同系統武器は自動で下取りされます。
これを利用して、自分の持っている武器より値段の安い武器を買えば逆に差額を貰うことが出来るのです。
(ヘビーオートショットガンを持った状態で2連式のショットガンを購入する等)
これが有効に使えるのはアーモリー駅(Armory)のシーン。
開始直後のベッドにあるヘビーオートショットガンとボルトドライバーを売ると大量に軍用弾薬が手に入ります。
ただし弾が手に入りすぎてバランス崩壊しちゃうのでご利用は計画的に!
![]() |
画像のように値段に+がついていればその分弾薬をもらえる |
2013年1月7日月曜日
イヤホン・ヘッドフォンの左右(LR)を見極める
FPSをやってて、右に敵がいると思ったら左から出てきてアレ?ってなった。
何かと思えば単純な話しでイヤホンが左右逆になっていた。
実際イヤホンって左右が明確になってないものが多かったりする。(安物だと特にネ(;´Д`)
ということで左右を確認出来る動画が ありましたのでご紹介致します。
動画を見ればイヤホンの左右があっているか確認できます。
検索ワードは「立体音響」もしくは「スピーカーテスト」でした。
FPSを遊ぶ前は必ず確認しておきましょう。
まずは基本の左右確認。
次に前後左右の方向テスト。
ぐるぐる回って聞こえればOKらしいです。
何かと思えば単純な話しでイヤホンが左右逆になっていた。
実際イヤホンって左右が明確になってないものが多かったりする。(安物だと特にネ(;´Д`)
ということで左右を確認出来る動画が ありましたのでご紹介致します。
動画を見ればイヤホンの左右があっているか確認できます。
検索ワードは「立体音響」もしくは「スピーカーテスト」でした。
FPSを遊ぶ前は必ず確認しておきましょう。
まずは基本の左右確認。
次に前後左右の方向テスト。
ぐるぐる回って聞こえればOKらしいです。
2012年11月30日金曜日
Hexagon難しい
音楽に合わせて外側から迫ってくる壁をひたすら避けるだけ。
単純だけど素敵な音楽にあわせて迫ってくる壁は理不尽なぐらいぐにゃぐにゃ動いて難しい…
でもなんかハマる!
これ上手になったらFPSとかでも活用できそうな気がするんだよなぁ…
http://distractionware.com/games/flash/hexagon/
単純だけど素敵な音楽にあわせて迫ってくる壁は理不尽なぐらいぐにゃぐにゃ動いて難しい…
でもなんかハマる!
これ上手になったらFPSとかでも活用できそうな気がするんだよなぁ…
Flash版は下のページから無料で遊べます。
発売中のゲームとの違いは…わかんないけど(´・ω・`)
http://distractionware.com/games/flash/hexagon/
2012年11月28日水曜日
DOOM 3 BFG Edition アップデートで軽くなる
DOOM 3 BFG Edition の修正と機能追加が行われた模様。
詳しくはここで。
http://store.steampowered.com/news/9446/
久しぶりにやってみたけど軽くなってた!
かなり快適に遊べます!
前のモッサリ感が嘘のようw
といっても面白さは・・・げふげふ。
詳しくはここで。
http://store.steampowered.com/news/9446/
久しぶりにやってみたけど軽くなってた!
かなり快適に遊べます!
前のモッサリ感が嘘のようw
といっても面白さは・・・げふげふ。
bo2やった後だと銃声がちゃっちいね(´・ω・`)
2012年11月1日木曜日
DOOM 3 BFG Edition 買いました
続編発売の期待を込めて買ってみました。
DOOM3の概要はここで↓
DOOM3 BFG Edition 公式
まず最初に発生したトラブルから。
起動時に「問題が発生しました」のエラーで起動しなかった。
これに関してはSteamのメニュー上にあるビデオドライバの更新をしたら起動するようになりました。
DOOM DOOM2 DOOM3から選択する画面が表示されます。
ためしにDOOMを選んでみたら普通に遊べる…ナンダト?(;´Д`)
しかも遊んでたら実績が解除された!
よく見るとDOOMとDOOM2にそれぞれ実績があるようですね。
これはやりこむ意味でもかなり嬉しい誤算でした。
しかもマウスで操作できる。
DOOMを初めてやったのがリナザウでその時はキー操作のみだったので軽く感動しましたw
マウスでエイミングが出来るっていいですね!
やりやすいです。
もちろんセーブもロードも可能です。
まあこれについてはちゃんと商品説明に書いてあるので事前に読んでおけば分かったことではありますw
メニューも含め本編全て日本語で表示されます。
キャラクタのセリフは日本語吹き替えでした。
吹き替えなしで会話に字幕を出す設定が欲しかったのですが、どうやら無いようです。(これは残念)
DOOM3自体もゲーム開始時に3つのエピソードから選べます。
画面の解像度はフルHDまで自由に選べます。
が、アンチエイリアスやモーションブラーのオプションをオンにすると重い重いw
画面がボヤけながら もたつく…まともに遊べません(´・ω・`)
これはグラボの相性にもよるのかもしれませんが未確認です。(Radeon HD6950で確認)
基本的にフルHD対応したといってもコンソール関連のテキストのみ?といった印象ですね。
壁のテクスチャは荒いままの印象を受けます。
ついでにキャラクタのモデルは変わってないので最近のゲームと比較すると
ポリゴンがカクカクしたように見え、どうしてもチープに感じるのが残念。

さて、肝心なゲームの面白さはぶっちゃけ微妙です(;´Д`)
多分最後まではやると思うけど2週目は無いかな。
せっかくだから俺は4に期待するのを選ぶぜ。
DOOM3の概要はここで↓
DOOM3 BFG Edition 公式
まず最初に発生したトラブルから。
起動時に「問題が発生しました」のエラーで起動しなかった。
これに関してはSteamのメニュー上にあるビデオドライバの更新をしたら起動するようになりました。
嬉しい誤算
DOOM 3 BFG Edition を起動するといきなりDOOM3のタイトルは表示されません。DOOM DOOM2 DOOM3から選択する画面が表示されます。
ためしにDOOMを選んでみたら普通に遊べる…ナンダト?(;´Д`)
しかも遊んでたら実績が解除された!
よく見るとDOOMとDOOM2にそれぞれ実績があるようですね。
これはやりこむ意味でもかなり嬉しい誤算でした。
しかもマウスで操作できる。
DOOMを初めてやったのがリナザウでその時はキー操作のみだったので軽く感動しましたw
マウスでエイミングが出来るっていいですね!
やりやすいです。
もちろんセーブもロードも可能です。
まあこれについてはちゃんと商品説明に書いてあるので事前に読んでおけば分かったことではありますw
DOOM3について
完全に日本語化されていました。メニューも含め本編全て日本語で表示されます。
キャラクタのセリフは日本語吹き替えでした。
吹き替えなしで会話に字幕を出す設定が欲しかったのですが、どうやら無いようです。(これは残念)
DOOM3自体もゲーム開始時に3つのエピソードから選べます。
画面の解像度はフルHDまで自由に選べます。
が、アンチエイリアスやモーションブラーのオプションをオンにすると重い重いw
画面がボヤけながら もたつく…まともに遊べません(´・ω・`)
これはグラボの相性にもよるのかもしれませんが未確認です。(Radeon HD6950で確認)
基本的にフルHD対応したといってもコンソール関連のテキストのみ?といった印象ですね。
壁のテクスチャは荒いままの印象を受けます。
ついでにキャラクタのモデルは変わってないので最近のゲームと比較すると
ポリゴンがカクカクしたように見え、どうしてもチープに感じるのが残念。


さて、肝心なゲームの面白さはぶっちゃけ微妙です(;´Д`)
多分最後まではやると思うけど2週目は無いかな。
せっかくだから俺は4に期待するのを選ぶぜ。
登録:
投稿
(
Atom
)
loading..