2013年1月10日木曜日

他人に任せたら自分は何もしなくて良いという考えでは駄目

仕事というのは、とかく難しいもので。
日々色々な問題が発生する。
仕事内容についての問題、人間関係など職場環境についての問題など。
中でも今日は仕事中の問題で思ったことを少し記載。
(今回の話ではややこしくなるので人間関係について考慮しないこととする)

私の会社では事務職員が複数人 働いている。
仮にAさん、Bさんとする。
ある日、私は「Aさんに頼まれていた書類」を提出しようとした。
しかしAさんが不在だったため、書類をBさんに手渡した。
それから2時間ほどした頃、Aさんから「書類はどうされましたか?」と問われたのである。
この話で言えば「Bさんに預けました」と伝えることで無事解決した。
自分の認識では「同じ事務担当だから誰に渡しても良い」と考えて行動した結果だった。
が、これは結果として間違いだった。
前提条件として事務職員全員が情報を把握できていると思い込んでいたため、頼み方が曖昧だった。
これはBさんに渡す際、Aさんへ渡すようきっちり伝えるべきだったし、
そもそもAさんが不在だからといってBさんに預けるべきではなかったし、
しばらくしたタイミングで自分から受け取ったか確認を行うべきでもあった。

仕事において「誰かに任せる」というのは、ある程度会社に勤めていれば普通に起こる。
この「任せる」という言葉が非常に曲者。
「他人に任せたら自分は何もしなくて良い」と考えている人が本当に多い。
任せた内容について「とにかく自分はノータッチで」という姿勢に転じる人もいる。
しかし実際はそれじゃ駄目で「任せたことに対する責任が発生する」という事を意識しなければならない。
任せた相手が自分の望んだとおりにやれているかを確認し、管理する必要がある。

この問題の難しいところは「任された側」の人間が自力で解決出来にくいところだ。
「任せる側」は意識して確認するように意識づければ良い。
しかし「任された側」が自分から「確認してください」と「任せる側」にお願いしても
ノータッチにしたがるタイプの人間には通用しない。
これが同僚であれば意見できる。
しかし上司だったりすると部下からは言い難く、苦しい思いをする事になりやすい。
(仮に言ったとしても聞き入れてもらえることは少ない)
中には責任まで部下に押し付ける強者もいる。
この問題を解決しようとする場合、上司と部下の人間関係が絡んでくる。
自分としてもうその時点でウンザリ。
だからこそ「任せる側」が注意を払うことが重要だと感じた。

何気なくやりがちな「任せる」という行為も意識して変えていきたいものです。
後から調べて知ったんですが「任せて任せず」という有名な言葉があったようです。
心得ておきます。

0 件のコメント :

コメントを投稿